- 「2歳児にパパ嫌いって言われてショック…原因は?」
- 「2歳児にパパ嫌いって言われないようにする対策はある?」
- 「パパやだ!ってお着替えさせてくれない…実体験で効果があった方法は?」
いつも可愛い我が子に突然、「パパ嫌い!」と言われたらショックですよね。
実は「パパ嫌い」をしょうがないと諦めていると、さらに悪化する恐れがあります。
なぜなら、「パパ嫌い」を対策しないとそのままパパ嫌いが定着してしまう可能性があるからです。
大好きな我が子にいつまでも嫌われたままでいるのは悲しいですよね。
そこで今回、2歳児を育てた経験から「パパ嫌い」を改善する方法を原因と一緒に解説します。
この記事を読むと、パパ嫌いの改善策がわかるのでママも安心して子どものお世話をパパに任せられるようになります。
2歳児がパパ嫌いと言う3つの原因
まず、2歳児がパパ嫌いと言う原因は3つあります。
それぞれ詳しく見てみましょう。
①いつもと同じが良い
2歳頃になると同じことを繰り返しやることが好きになります。ソファの上にミニカーを並べたり、床で並べたり、大人には気づかない小さな変化の一つに喜びを感じます。
保育園や幼稚園からのいつもの帰り道で、子どもは予測できる楽しみやいつもと違う小さな違いに嬉しいと思います。
ところが、大人が気づかずに❝いつも❞を変えてしまうと、子どもは大泣き。
突然泣き出すから
こっちもビックリするよね…!
そうそう…
最初から音量MAXで泣き出すから
何事⁉って焦るわ…
もし普段通りと違うことをするときは、事前に子どもに伝えてあげると気持ちに整理がつきやすいです。
②自己主張をしている
2歳になると自我が芽生え始め、なんでも自分で決めたくなります。
ミニカーは黄色の箱に入れて、電車は赤い箱に入れるといった子どもの中にルールが出来上がってきます。その時限りのこともあれば、長期的にルールを守っている子どもも。
「パパ嫌い」も同じで、パパが嫌いではなく、パパが子どものルールに気づかないと「〇〇するパパが嫌い」になってしまいます。
子育て難しい…でも可愛い…(泣)
子育ての時間は長いようで短いから
無理せずに協力して乗り越えていこう!
③イヤイヤ期
本格的なイヤイヤ期が始まると、イヤなことがあれば「ワアァンッ!」と急に泣き出して、ママやパパの言葉が聞こえなくなってしまうからです。
1度泣き始めてしまうと話をしても聞く耳を持ってくれないので、まずは抱っこなどのスキンシップをしながら「〇〇したかったんだね~」と子どもの気持ちに寄り添ってあげてください。
イヤイヤ期はどんな理由でも「イヤ!」になってしまうので、気持ちが成長している証拠なのでイヤイヤ期が落ち着くまで気長に待ちましょう。
イヤイヤ期っていつまであるの?
子どもにもよるけど
1歳から4歳までかな。でも、この期間全部がイヤイヤしっぱなしってわけじゃないから安心してね!
繁忙期と閑散期があるよね
仕事か!
2歳児のパパ嫌いの改善策と注意点
次に2歳児のパパ嫌いを改善する方法と注意点です。
先に改善する方法のポイントを3つ紹介します。
子どもに「パパ嫌い!」と言われてもすぐに落ち込んだり怒ったりせずに、まずは理由を聞いてみましょう。
特に理由はないけれど、パパが嫌いと言われたら、「パパは〇〇くんのこと大好きだけど、悲しいな」と悲しそうな表情を見せてあげてください。
ぼくもたまにやるけど効果が薄い気がする…
子どもは演技だと敏感に感じ取るから本気でやってみて!
子どもにわかりやすく表情を見せることで、悲しい気持ちが伝わり「パパ嫌い」が改善されることも。
最後のポイントは、子どもに信頼されているママと仲良くしてください。
大好きなママが楽しそうにパパと話していると「ママがパパ好きならぼくも好き!」と子どもの気持ちに変化を与えることができます。
ママと仲良くか…
え?なにか問題が??
なんでもありません!
よろしくお願いします!
ちなみに2歳以上でも「パパ嫌い」になってしまう原因、改善策を年齢ごとにまとめました。
◆「パパ嫌い」になる年齢別の原因と改善策
年齢 | 原因 | 改善策 |
---|---|---|
7ヶ月~1歳 | 人見知りする | 積極的に お世話する |
2~3歳 | イヤイヤ期 | パパと2人だけの時間を作る |
4~5歳 | 𠮟られるなど の理由 | 理由を聞いて 対策する |
小学生 | 中間反抗期 | 感情的にならず気持ちに共感する |
中学生・高校生 | 思春期・反抗期 | 気持ちが 落ち着いたら 話し合う |
年齢ごとにこんなに原因が違うんだね!
そうだよ!それぞれ年齢に合った対策をしていこう!
2歳児に実践して効果があった改善策
では、2歳児に実際に試してみて効果があった改善策を紹介します。
我が家では0歳のときから改善策を実践していたおかげで、「パパ嫌い!」と強く言われることはなかったです。
でもたまに、パパはお片付けしてママは一緒に遊んでって言われるよね…
そう簡単に「ママ大好き!」は、譲らないよ!
◆ママさんの様子で影響されるお子さん
子どもにとってママの影響力は絶大ですね…!
まとめ
今回は、2歳児が「パパ嫌い」と言う原因と改善策について解説しました。
パパが子どものお世話ができなくなってしまうと、ママの負担が増えてしまいますね。
なるべくなら回避したい「パパ嫌い」。
紹介した改善策で少しずつ「パパ嫌い」を解消し、子どもとの楽しい毎日を送りましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございました。