- 「きくばりごぜんは塩分控えめだけど味は?」
- 「きくばりごぜんは忙しい時に本当に食事準備がラクになるの?」
- 「きくばりごぜんはコスパが良いの?」
1942年に設立された株式会社ニチレイを母体とする、日本を代表する食品メーカーの株式会社ニチレイフーズ。
ニチレイフーズは、「安心・安全・おいしさ」を追求し、厳選された素材と徹底した品質管理で高品質な冷凍食品を提供しています。また、家庭用から業務用まで幅広いラインナップを展開し、日々の食卓に便利さと豊かさを届けています。
ニチレイフーズの冷凍弁当は、国内外の工場で厳しい品質基準をクリアした製品のみを提供しており、第三者機関による検査やトレーサビリティの徹底により高い安全性を実現しています。また、お試しや定期購入は送料無料なため、気軽に試せます。会員登録をして購入すると初回から利用可能な500円分のポイントが付与されるため、実質500円引きで利用できます。
休日の冷凍弁当作りや食事の後片付けから解放されたくて、冷凍弁当を50社リサーチした私が、ニチレイのきくばりごぜんをとことん解説します!
- きくばりごぜんの味やラインナップがわかる
- きくばりごぜんの購入解約方法がわかる
- きくばりごぜんのラインナップがおすすめな人がわかる
この記事を読むと、あなたがきくばりごぜんに合っているか判断しやすくなりますよ。

きくばりごぜんは、都度購入も定期購入もできて利用しやすい!!
▼きくばりごぜんの基本情報
項目 | きくばりごぜん |
---|---|
総合評価 | S |
①味 | |
②栄養バランス | |
③人気 | |
④利用しやすさ | |
⑤コスパ | |
主食の有無 | 選べる |
価格帯 (1食の税込価格) | 税込628円~1,080円 |
送料の有無 | 有⇒お試し・定期購入は無料 |
製造国 | 日本 |
販売元 | 株式会社ニチレイフーズ |
きくばりごぜんを実際に実食した感想をとことん解説!

ニチレイのきくばりごぜんを実際に購入して食べてみた感想は、
「お試ししやすくて、和食が美味しい」
です。
さらに、購入してみてわかったところをまとめました。
- レンジ加熱時間が短く、温まりが足りないことがある
- 肉の量が少ないと感じるメニューがある
- 普段使いで、特別な時には不向き
- 主菜の味がしっかりしていてご飯が進む
- 魚・肉ともに柔らかく、食感が良い
- 冷凍食品にありがちな水っぽさがない
- 素材の味を活かした優しい味付けの副菜が多い
- フタ・トレイが可燃ゴミで捨てやすい

僕みたいに料理が苦手でも、これなら子どもにちゃんとしたご飯を用意してあげられるし、片付けも楽ってのが最高だね!

そうそう、価格や冷凍庫のスペースなど気になる点もあるけど、それ以上に時間の節約や栄養バランスを考えた食事が手軽に摂れるのは大きな魅力だよ。冷凍とは思えないクオリティの主菜や、飽きさせない工夫がされた副菜も嬉しいポイントだね!
きくばりごぜんを5つの評価基準からとことん調査!

きくばりごぜんを5つの評価基準でとことん調べてみました。
5つの評価基準は以下のとおりです。
- 味
⇒食感や見た目、1食の品数を検証 - 栄養バランス
⇒栄養士・または医師が監修しているか - 人気
⇒SNSの投稿数やECサイトの評価 - 利用しやすさ
⇒注文から容器の廃棄までの基準に該当するか - コスパ
⇒1食700円以下で送料の有無等
それぞれ解説していきます。
①味:味付けしっかりめでご飯がすすむ
1つ目の評価基準は、味です。
ニチレイのきくばりごぜんは、メインおかずがしっかりめの味付けで食欲がすすみます。しかし、調理技術によって塩分控えめでも薄味と感じさせない味付けが特徴です。
▼味の評価基準
項目 | 基準 | きくばりごぜん |
---|---|---|
食感 | 食感あり | あり |
見た目 | 3色以上 | 3色以上 |
メニュー数 | 7種類以上 | 7種類以上 |
1食の品数 | 1品以上 | 1品以上 |
定番の和食から旬の食材をとりいれたメニューまであるので、バリエーション豊かで楽しめます。
②栄養バランス:栄養士監修でバランス◎
2つ目の評価基準は、栄養バランスです。
ニチレイのきくばりごぜんは栄養士監修のため、安心して利用できます。
▼18~75歳以上の1食の栄養素目安量
栄養素 (kcal・g) | 性別 | 1食の目安※1 | きくばりごぜん 新・銀鮭の塩焼き (+主食)※2 |
---|---|---|---|
エネルギー | 男性 | 700~1,000kcal | 179kcal (413kcal) |
女性 | 500~700kcal | ||
たんぱく質 | 男性 | 20.0g | 12.8g |
女性 | 16.0g | ||
脂質 | 男性 | 20~30g | 10.9g |
女性 | 10~20g | ||
食塩相当量 | 男性 | 2.5g | 1.4g |
女性 | 2.2g |
※2 主食はお茶碗1杯分(234kcal)を加算
③人気:SNSとECサイトともに好評
3つ目の評価基準は、人気です。
きくばりごぜんは、SNSの件数が10件以上あり。ECサイトでも高評価なことから人気の高さがうかがえます。
▼人気の評価
項目 | 基準 | きくばりごぜん |
---|---|---|
SNSの口コミ件数 | 10件以上 | 10件以上 |
ECサイトの評価 | 3.0点以上 | 4.0点以上 |
④利用しやすさ:電子レンジ調理で容器も燃えるゴミで捨てやすい
4つ目の評価基準は利用のしやすさです。
きくばりごぜんの調理方法は、電子レンジを使うので、調理中は別のことができて便利です。
▼利用しやすさの基準
項目 | 基準 | きくばりごぜん |
---|---|---|
注文方法 | 公式サイト | 公式サイト(ネット・電話) 他ECサイト |
支払方法 | 1種類以上 | クレジットカード PayPay 代金引換 銀行振込 |
調理方法 | 電子レンジ | 電子レンジ |
保存方法 | 常温 冷凍庫 | 冷凍庫 |
容器の廃棄方法 | 燃えるゴミ プラスチックゴミ | 燃えるゴミ |
賞味期限の長さ | 1週間以上 | 製造日より約9ヵ月間 |

冷凍弁当って、プラスチックの容器が多いイメージだけど、プラゴミの回収が少ない地域だとゴミが溜まっちゃいそうで心配だな

たしかにプラゴミの回収は少ない地域もあるよね。でも、きくばりごぜんの冷凍弁当は燃えるゴミで出せる容器を使っているよ!
燃えるゴミの回収って週に何回かある地域が多いから、ゴミを溜め込まずに捨てられて便利だよ!
⑤コスパ:1食700円以上だが、200円ごとに1ポイントもらえる
5つ目の評価基準はコスパです。1食700円以上ですが、公式サイトで購入するとポイントがもらえます。
ポイントは、公式サイトから商品注文時に使用できたり、電話で注文時にポイント使用を伝えたりすることで使用できます。
▼コスパの基準
項目 | 基準 | きくばりごぜん |
---|---|---|
価格 | 1食700円以下 | 税込628円~1,080円 |
割引の有無 | まとめ割など | 200円(税抜)の お買い物につき1ポイント |
送料の有無 | – | 有 (定期購入 キャンペーンで 送料無料) |

冷凍弁当って、便利だけど食費がかさむんじゃないかな?1食700円って聞くと、ちょっと高いなって思っちゃうんだよね。

公式サイトから買うとポイントがつくから、使えば使うほどお得になるのよ。外食やコンビニのお弁当と比べても、栄養バランスもいいから結果的にコスパがいい場合もあるのよ!
ニチレイの基本情報

▼ニチレイの基本情報
項目 | きくばりごぜん |
---|---|
注文方法 | 公式サイト(ネット・電話) 他ECサイト |
食数 | 6~16食 |
支払い方法 | クレジットカード PayPay 代金引換 銀行振込 |
調理方法 | 電子レンジで温める |
保存方法 | 冷凍庫で保存 |
容器の廃棄方法 | 燃えるゴミ (地域ルールで廃棄) |
賞味期限の長さ | 製造日より約9ヵ月間 |
主食の有無 | 選べる(ラインアップによる) |
アレルギー対応の有無 | 無(アレルゲン表示有) |
価格帯 (1食の税込価格) | 税込628円~1,080円 |
送料の有無 | 有⇒お試し・定期購入で送料無料! |
販売元 | 株式会社ニチレイフーズ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
きくばりごぜんのフリー定期とおまかせ定期の違いと解約方法をとことん解説!

きくばりごぜんは、都度購入と定期購入が選べます。都度購入で試して納得してから定期購入に切り替えられるのが嬉しいですね。
また、定期購入には2種類あるので、次で解説します。
きくばりごぜんのフリー定期とおまかせ定期の違い
きくばりごぜんのフリー定期とおまかせ定期の違いは、申込方法です。
- フリー定期⇒電話申込
- おまかせ定期⇒Web申込
申込方法によって、名称が変わります。電話で申込む場合は、平日9:00~19:00が受付時間です。
きくばりごぜん定期購入の解約方法と注意点
きくばりごぜんの定期購入の解約方法は、お問い合わせフォームまたは電話で申し込みます。
注意点は、回数制限があることです。
3回お届けまではキャンセル不可
きくばりごぜんについての手続き方法をまとめました。
▼きくばりごぜんの手続き方法と注意点
手続き | 期限 | 連絡方法 | 注意点 |
---|---|---|---|
商品の キャンセル(電話・FAX申込) | 配達日の 7営業日前 | TEL:0120-86-2101 (月~金曜:9時~19時 ※土日祝日を除く) FAX:0120-45-3210(24時間) | 1回分の購入金額は5,000円(税込)以上 3回配達まではキャンセル不可 |
商品の キャンセル(ネット申込) | 配達日の 7営業日前 | お問い合わせフォームまたは 電話 | 会員限定 3回配達まではキャンセル不可 |

定期購入にすると、3回まではキャンセルができないんだね…

そうそう!まずは、一度お試しして納得してから申し込みが安心!
きくばりごぜんの保管スペースをとことん解説!

きくばりごぜんは冷凍弁当なので、冷凍庫で保存します。
きくばりごぜん7食セットを購入する時に必要な収納スペースはこちらです。
▼きくばりごぜんの収納スペース
冷凍弁当 | 1食のサイズ | 冷凍庫に必要なスペース(7食) |
---|---|---|
きくばりごぜん | 縦16.8cm×横20.8cm×高さ4.1cm | 【7食重ねる場合】 縦16.8cm×横20.8cm×高さ28.7cm |
【オススメの収納】3食と4食に分けて重ねる
3食+4食に必要なスペース
縦33.6cm×横20.8cm×高さ16.4cm

結構場所とるんだね……!上に冷凍おかずとか置いても平気?

公式では推奨されてないけど、
我が家も軽い冷凍食品を乗っけてました!
きくばりごぜんの冷凍弁当の最安値をとことん比較!

きくばりごぜん冷凍弁当の最安値は、公式サイトです。
▼きくばりごぜん冷凍弁当の価格を比較
ニチレイ 公式サイト | 楽天市場 | Amazon | Yahoo! ショッピング | ||
---|---|---|---|---|---|
都度購入 | 定期購入 | ||||
価格 (7食) | 6,350円 | 5,800円 | 5,953円 | 5,953円 | 5,953円 |
価格 (1食) | 907円 | 829円 | 850円 | 850円 | 850円 |
送料 | 有り | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
合計 | 6,350円+送料 | 5,800円 | 5,953円 | 5,953円 | 5,953円 |

やっぱり公式サイトの定期購入が一番安いんだね!でも、すぐに定期購入にするのは抵抗あるなぁ

確かに!定期購入はハードルが高いと感じる人もいるよね。それなら、まずはお試し購入してみて、味が気に入ったら定期購入を検討するのがおすすめだよ!
きくばりごぜんの口コミや評判をとことん調査!

ニチレイの冷凍弁当について口コミや評判を調査した結果は、以下の通りです。
きくばりごぜんの悪い口コミ、評価
きくばりごぜんに関してSNSで調査してみたところ、以下の悪い口コミが見つかりました。
新しいパッケージだと厚みがあって冷凍庫のスペースとる
クリーンな食事4日目の朝
— さくら (@Run0339) February 2, 2024
ニチレイフーズダイレクトのきくばりごぜん・デミグラスのポークソテー
P13g F10g C13g 200kcal
豆乳ぐると+MCTオイル
ニチレイのリニューアル、中身は美味しいのですが、一新したパッケージの厚みが増し増しで冷凍庫内で苦戦
体感で4つ入ったところに3つしか入らない! pic.twitter.com/4qbsEspHxl
セット購入で全然安くならない
ニチレイさん
— oira (@xOIRA) November 3, 2023
新きくばりごぜん7食セット、単品個別注文だと5953円(税込)のところ、セットで買うと5900円(税込)ってやる気なくないですか?
53円しか安くなってないですよ
53円って0.89%引きですよ!
この価格でご飯別売りならどっかの定食屋で飯食うな pic.twitter.com/oeEE7mxP13
1食900円はやや高い
ナッシュは食べた事無いけど、お金あった頃はニチレイの「きくばりごぜん」食べてたよ。
— 伊藤ユキチ💚新刊通販ご予約受付中 (@Kdh2Yukichi) March 5, 2024
「きくばりごぜん」は質も高いしメニューも良いと思う。味は病院食が美味しいと思える人ならOKだと思うけど、1食900円~なのでややお高いのよね…。
当時はきくばりごぜん+玄米で生きてたよ。
きくばりごぜんの良い口コミ、評価
きくばりごぜんについてSNSで調査してみたところ、以下のような良い口コミが見つかりました。
きくばりごぜん美味しい
ウーディッシュはご飯も入ってるから、それはそれでいいんですが、味はきくばりごぜんのほうが美味しい気がしてます😂
— かなりぽちゃ美 (@lKuvmiGPi7aY1qe) April 22, 2025
ごはんとお味噌汁を用意すればちょうどいい
ニチレイの冷凍おかず、きくばりごぜんの1食目「えび焼売と肉焼売」ごはんと白菜のお味噌汁で丁度いい🍚 pic.twitter.com/MiSLrSoXX7
— 週末 (@yamahototogisu9) February 13, 2025
忙しい時や不在の時、家族に栄養バランスのとれた食事が気軽にできる
私が多忙、不在のため。
— あお (@0664cvs3I466429) February 1, 2024
今日のランチはニチレイのきくばりごぜんを食べてもらいました。本当に助かります🥹
カツカレーを選んだみたい。#きくばりごぜん pic.twitter.com/3J4JIkDlx4

冷凍弁当って、最初はあんまりピンとこなかったんだけど、話を聞いてたらすごく便利そうだね。忙しい時とか、ちゃんとしたご飯を食べられるのが魅力的だね

そうだよ!もちろん、価格とか冷凍庫のスペースとか、気になる点もあるけど、それ以上に時間の節約になったり、栄養バランスを考えた食事が手軽に摂れたりするメリットは大きいよね
きくばりごぜんとラインナップを目的別にパパッと解説!

きくばりごぜんとラインナップを目的別に解説します。
都度購入と定期購入が選べるので、初めは都度購入で様子見も◎
- たんぱく質メインがいい人
⇒パワーデリ - 糖質、脂質、塩分を控えたい人
⇒栄養成分別セット - 主食付きでコンパクトが良い人
⇒ウーディッシュ・もち麦ワンディッシュ - お酒と一緒に楽しみたい人
⇒アットホームバル - 塩分控えめでも美味しい弁当がいい人
⇒きくばりごぜん
ラインナップごとの価格と設定されている栄養価を表にまとめました。
▼主食付きラインナップを価格と栄養価で比較表(1食安い順)
ラインナップ | 食数 | 都度 購入の 価格(税込) | 定期・継続 購入の 価格(税込) | 1食の エネルギー(一例) | 1食の 塩分相当量(一例) | 1食の たんぱく質(一例) | 1食の 糖質 (一例) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
もち麦 ワンディッシュ | 6食 | 4,380円 (1食626円) | – | 約396kcal | 1.9g | 15.4g | 51.1g |
ウーディッシュ | 16食 | 11,200円 (1食700円) | – | 約304kcal | 1.6g | 16.2g | 36.2g |
もち麦 ワンディッシュ | 12食 | 8,500円 (1食708円) | – | 約396kcal | 1.8g | 13.3g | 62.1g |
ウーディッシュ おまとめ | 14食 | 10,000円 (1食714円) | – | 約333kcal | 1.8g | 9.7g | 49.2g |
ウーディッシュ 和・洋・中 | 8食 | 5,840円 (1食730円) | – | 約327kcal | 1.8g | 14.2g | 45.6g |
上記の金額に、お住いの住所や購入金額によって送料がかかります。
▼おかずのみラインナップを価格と栄養価で比較表(1食安い順)
ラインナップ | 食数 | 都度 購入の 価格(税込) | 定期・継続 購入の 価格(税込) | 1食の エネルギー(一例) | 1食の 塩分相当量(一例) | 1食の たんぱく質(一例) | 1食の 糖質 (一例) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
@HOME BAR アットホームバル | 7食 | 4,870円 (1食696円) | – | 約198kcal | 1.4g | 13.9g | 7.8g |
旬のきくばりごぜん | 8食 | – | 6,400円 (1食800円)- | 約211kcal | 1.7g | 11.3g | 14.6g |
糖質を控えたい方向け | 14食 | – | 11,240円 (1食803円) | 約225kcal | 1.8g | 15.4g | 10.8g |
塩分を控えたい方向け | 14食 | – | 11,240円 (1食803円) | 約179kcal | 1.4g | 12.8g | 4.8g |
脂質を控えたい方向け | 14食 | – | 11,240円 (1食803円) | 約190kcal | 1.5g | 11.3g | 15.6g |
▼きくばりごぜんの定期と都度の購入金額の差を比較(1食安い順)
ラインナップ | 食数 | 1食の価格 (税込) | 都度購入の 価格(税込) | 定期・継続 購入の 価格(税込) |
---|---|---|---|---|
旬のきくばりごぜん | 8食 | 800円 | – | 6,400円 |
旬のきくばりごぜん | 7食 | 829円 | – | 5,800円 |
きくばりごぜん おまとめ | 14食 | 871円 | 12,200円 | – |
きくばりごぜん 中華・洋食・洋食中華 | 7食 | 891円 | 6,240円 | – |
きくばりごぜん 人気メニュー | 7食 | 907円 | 6,350円 | – |
きくばりごぜん お魚おすすめ | 14食 | 936円 | 13,100円 | – |
きくばりごぜん お魚おすすめ | 7食 | 970円 | 6,790円 | – |
お試しのきくばりごぜんで、また食べたいと思ったら、以下が手ごろな価格です。
- 【定期購入】旬のきくばりごぜん8食
- 【都度購入】きくばりごぜん おまとめ14食

和食中心で家庭料理って感じだよね!でも、外食しないで、お弁当に切り替えるならもう少しレストランの味に近いと嬉しいかな!

それならこの記事も参考にしてね!お店の味が家で手軽に食べられるよ!
我が家で選ぶなら、このラインアップ

冷凍弁当選びは、家族構成やライフスタイルによって最適なものが変わってきますよね。我が家の場合は、「このラインナップ!」というおすすめの組み合わせをご紹介します。
購入するラインナップ:きくばりごぜん 14食セット
購入方法:お試し購入⇒都度購入
購入期間:月1回
食事の時はどう使う?:
大人(2人分)の食事をきくばりごぜんとご飯にする
子どもの食事は、ご飯ときくばりごぜんのおかずを分けて、食べてくれたら与える

息子くんにも挑戦してもらいたいんだけど、見慣れないごはんは食べてくれないよね…

色んな味を知ってほしいけど、まずは無理せずに息子くんが興味もったら与えています!(食べない確率が高いですが)
きくばりごぜんのよくある質問をとことん解説!

きくばりごぜんのよくある質問を徹底解説します。
ニチレイの気くばり御膳の賞味期限は?
ニチレイのきくばりごぜんの賞味期限は、製造日より9ヶ月です。
気くばり御膳のサイズは?
きくばりごぜんの商品サイズは、縦12.5cm×横18.5cm×高さ3.0cmで、コンパクトで収納しやすいです。
きくばりごぜんとは何ですか?
「きくばりごぜん」は管理栄養士監修、冷凍食品メーカー・ニチレイフーズが開発・製造する冷凍おかずセットです。 管理栄養士が健康にもおいしさにも気くばりして、カロリーと塩分に配慮した食事を、自宅で簡単に召し上がれます。
きくばりごぜんのまとめ
▼きくばりごぜんを実際に購入した感想
- 7~8食セットを買うなら収納スペースは縦33.6cm×横20.8cm×高さ16.4cm
- 毎日の食事準備がラクになる
- 塩分控えめだが、満足感がある
- 気になる塩分やカロリー管理がしやすい
▼我が家できくばりごぜんを購入するなら
- 都度購入のおまとめ14食
- 大人用として購入(夜・昼)
- 仕事後の夕飯準備・後片付けを14食分お休みできる
▼きくばりごぜんの5つの評価基準
- 味:味付けしっかりめでご飯がすすむ
- 栄養バランス:栄養士監修でバランス◎
- 人気:SNSとECサイトともに好評
- 利用しやすさ:電子レンジ調理で容器も燃えるゴミで処理しやすい
- コスパ:1食700円以上だが、200円ごとに1ポイントもらえる
▼きくばりごぜんの目的別ラインナップをパパッと解説!
- たんぱく質メインがいい人
⇒パワーデリ - 糖質、脂質、塩分を控えたい人
⇒栄養成分別セット - 主食付きでコンパクトが良い人
⇒ウーディッシュ・もち麦ワンディッシュ - お酒と一緒に楽しみたい人
⇒アットホームバル - 塩分控えめでも美味しい弁当がいい人
⇒きくばりごぜん
この記事では、私が実際にきくばりごぜんを購入して食べた感想や50社リサーチした内容をもとに、きくばりごぜんの都度購入と定期購入の違いやラインナップを1食の価格ごとに比較して解説しました。
私がきくばりごぜんの特にココが良いなと思ったところは、
です。
きくばりごぜんは、食事準備や片付けにうんざりしているあなたの悩みを晴らし、家族と穏やかに過ごせる可能性を秘めています。
私も冷凍庫にきくばりごぜんがあると、子どもとのんびりお風呂に入ってから食事の準備ができます。

献立を管理栄養士さんに決めてもらえるから、食べたことない食材や献立があって楽しい!

そうだね!どのラインナップか悩んだら、きくばりごぜんのお試しを食べてから決めてもいいかも!
▼きくばりごぜんの基本情報
項目 | ニチレイフーズ |
---|---|
ラインナップ | きくばりごぜん 栄養成分別セット(糖質・塩分・脂質) パワーデリ アットホームバル |
主食の有無 | 選べる |
価格帯 (1食の税込価格) | 税込628円~1080円 |
送料の有無 | 有⇒お試し・定期購入は無料 |
販売元 | 株式会社ニチレイフーズ |
購入先 | 公式サイトはこちら |